こんにちは。Tear Myu です。
今日は、Haruka nakamura さんについて
書いてみようと思います。
まずは、説明より曲を聴いていただけると
うれしいかもしれません(*^▽^)/
CURTAIN CALL - haruka nakamura 【official PV】
【 曲評価 】90点
天使のような歌声、美しいメロディにひきこまれてしまいます。
Haruka nakamura さんとは女性なの?
・・・ということで調べてみました。
情報によると、実は男性なのですね@@
下記参照にてお願いします。
http://dic.nicovideo.jp/a/haruka%20nakamura
1982年生まれ、東京在住。
少年期に鍵盤、ギターをほぼ独学で学び
2006年より本格的に活動を開始。
ソロ活動の他、演奏楽団nica、自身主催のバンド
kadanなど様々な形態での活動を
行っているそうです。
たぶん、近いうちに
このblogを一緒にやっている
isihya さんが記事を書いてくれると思いますが
Haruka nakamura さんは
【 Nujabes 】ともfeatしているんですね@@
Nujabes については今回触れないでおこうと思います。
次に曲を紹介しますね。
カノン from "Janis Crunch & haruka nakamura - 12 & 1 SONG " (Official Video)
【 曲評価 】90点
美しいです。それだけしか言えません・・・
始まりのピアノの旋律、再生開始0:40秒からの
優しい声。
曲の持つ悲しさに聴き入ってしまいました。
音楽というのは、好き嫌いが人によって違うので
わたしが好きなのをずっと紹介しているわけなのですが、
Electronica ジャンルは去年あたりから
いろいろと探って聴いていたりします。
3曲目を紹介しますね。
Haruka Nakamura - Luz
【 曲評価 】90点
文章を書くのが下手なので
具体的に伝えきれないです。
ですが
神なのですよ曲が・・・
どのあたり? というのは
自分の感性だけで書いているので
【 Tear Myu という人はこういうのが好きなのね 】
とだけ、思っていただければ
ありがたいかもしれません。
読んでくれてありがとうございました(*^▽^*)
Tear Myu でした。
PR
こんにちは。Tear Myu です(*^▽^)/
今日は Avril Lavigne さんについて書いてみますね。
彼女の曲を知ったのは
洋楽を聴き始めてから少ししてからなのですが
衝撃だったのは下の曲です。
タイトルが 「 My Happy Ending 」なのです@@
Avril Lavigne - My Happy Ending
【 曲評価 】 90点
洋楽の歌として初めて聴いたとき
彼女の悲しそうなvoiceとMVに共感しました。
タイトルもそうなのですが、
曲に凝縮された恋愛のマイナーな歌詞
サビの前の
You were all the things I thought I knew
And I thought we could be
この部分が特に好きになってしまいました。
Avril Lavigne さんについては、記事の最後にwikiを載せますので
それを参考にお願いします。
1984年生まれのカナダ出身の彼女は
12歳の頃、独学で始めたギターが
音楽の道にすすむきっかけになったそうです ( wikiより )
もうひとつ曲を紹介します。
Avril Lavigne - Don't Tell Me
【 曲評価 】 85点
こちらもMVがすごいです@@
再生開始0:53あたりでコップを投げてます@x@
ギターももちろんよいのですが
looksも voiceも完璧です。
彼女の歌は時間と共にいろいろと
変化していき、マイナーなものから
コラボ曲まで出しています。
・・・コラボ曲とは?
紹介しますね。聴いてみてください(*´∇`*)
Avril Lavigne - Hello Kitty
【 曲評価 】 85点
サンリオの Hello Kitty とのコラボです
日本語で 「 みんな最高 可愛い 」
と歌っているのです@@
さすがAvril Lavigne さん。
POPなところは変わらず、これからも
楽しい曲、切ない曲を作っていってほしいなと
そう思いました。
読んでいただきありがとでした(*´∇`*)
Tear Myu でした。
Avril Lavigne さん wiki
goo.gl/6IKI1U
こんにちは。Tear Myu です。
今日は邦楽大絶賛をしたいと思います(*^▽^)/
洋楽もいいのです。邦楽ももちろん!
好みなので、自由ですね。
わたしは、細美武士さん( 元ELLEGARDEN )の曲が好きでして
何か落ち込んだりしてるとき
気がつくと必ず聴いていたりします。
the HIATUS - Thirst(Music Video)
【 曲評価 】 95点
ワンオクにも言えることなのですけど
vocal、( 細美武士さん ) の英語が上手く&
ここは個人的好みで、ギター、ベースの重圧感が
わたしには心地よく聴こえます。
細美武士さんについての情報は下記参照でお願いします。
goo.gl/T0tjAg
wiki から抜粋ですが
ELLEGARDENのボーカル・ギターとして約10年活動し、
同バンド活動休止中にthe HIATUSとMONOEYESを結成し、
ボーカル・ギターを担当している細美さん。
最初にUPした曲は、the HIATUSです。
心のどこかにいつも置いてある曲ですね。
同時に MONOEYES としても活躍しているので
曲を紹介します。
MONOEYES - Get Up(Music Video)
【 曲評価 】 90点
邦楽なのに日本語をあまり使わない彼のこだわりが
わたしは好きですね。
( イケメンというのはマチガイナイデススミマセン・・・/// )
細美さんは、ELLEGARDEN として
1998年から約10年活動していました。
現在は休止中ですが
たぶん 「 知ってる!」
というかたも多いのではないでしょうか。
自分が邦楽に初めて触れた曲
それが ELLEGARDEN です。
ELLEGARDEN Space Sonic
【 曲評価 】 100点+
初邦楽が、Space Sonic でした。
なので100点+です(*´∇`*)
レトロさを感じさせるMV ( 敢えてそういう作り方をしていますね@@ )
そしてこの曲は、
vocal を前面に押し出している曲としても
言えます。
ELLEGARDEN の活動再開、いつか心待ちにしています。
でも、細美武士さんは現在は
the HIATUS
MONOEYES として活躍していますので
これからも聴き続けていきたいなと
そう思っています。
記事が少し長くなってしまいましたが
読んでいただいて
ありがとうございました(*^▽^)/
ではでは
Tear Myu でした。
こんにちは。 Tear Myu です。
今日は、MV(PV)での視覚効果について
書いてみようと思います。
最初に、このPVを見てもらえるとうれしいです。
「 Kerala 」という曲です。
Bonobo : Kerala
【 曲・動画評価 】95点
曲ももちろんよいのですが
再生開始0:18秒から
「 何があったの!? 」と思わせる女性の緊迫した雰囲気。
何かに追われ泣きながら逃げている部分に
わたしは釘付けになってしまいました。
同じ映像を曲のテンポに合わせて
繰り返し重ねて使っています。
このPVは、すごく上手に作ってあると思いました。
どういう人が作ってるんだろうと調べてみると
イギリス出身のエレクトロニック・ミュージック・クリエイター
サイモン・フリーンのプロジェクト
Bonobo ( ボノボ ) さん (プロジェクトなので
人じゃないかもしれませんが ) だということが分かりました。( 1 )
ビデオ監督さんは Bison さんというかた。
PVに出演している女性は
映画 「 007 慰めの報酬 」のボンドガールに抜擢された
Gemmea Arterton さんだそうです。
PVでの視覚効果がない同じ曲を紹介します。
こちらも 「 Kerala 」です。
Bonobo : Kerala
【 曲評価 】80点
同曲ですが、視覚効果の差で80点をつけました。
音楽は、聴覚だけでももちろん聴けます。
ただそこに視覚というものが加わると
+α の何かが、聴く人見る人に伝わるような
そんな気がしました。
Tear Myu でした。
( 1 ) http://www.iloud.jp/video/bonobokerala.php
こんにちは。Tear Myu です。
今日は、Twitterで相互フォローしている
DJ Nyix( ニクス )さまの記事を書きたいと思います。
Future Bass を追求している DJ Nyixさま。
Future Bass とは主に
きらびやかなシンセサウンドや
独特のボイスサンプルが乗っかった新世代クラブミュージック
なのです(*^▽^)/ 言葉でうまく説明できませんが
キラキラ系ということだと思っています。
ということで、
曲紹介をしますね(*´∇`*)
Nyix - Hear The Weeping Prayers [ Future Bass ]
【 曲評価 】90点
曲の入りは静かに冷静に、ですが
個人的にリアルいろいろ結構落ち込んでいますので
ニクスさんのこの曲に、感情移入してしまいます。
こちらも聴いてみてください。
【Future Bass】Pray for syria × Where Are We Heading To? 【EDM】
【 曲評価 】95点
キラキラしてますよね 綺麗で切ないです。
音楽を聴いて、いい曲に出会えると
何度もrepeatするので、その点で
ニクスさんの曲は最近お気に入りだったりします。
@nyix_dj
DJ Nyix さまの Twitter です>ω<
渋谷にてイベントをよく行っていますので
( わたしは距離的に行けないのですが )
興味のあるかたはぜひぜひ足を運んでみてくださいね。
これからのご活躍、こっそり応援しています!
https://page.line.me/vision-tokyo
読んでいただきありがとうです。
Tear Myu でした。